介護保険の申請代行・ケアプランの作成・介護サービスの管理等、一人ひとりの違いを尊重したサービスを提供出来るようお手伝いをします。
- ※
- ケアプランは介護保険のサービスを利用するにあたり必要な書類です。
- ※
- ケアプラン作成にあたる費用は介護保険が提供になる為、利用は無料です。
- 例)
- 清掃・洗濯・炊事・買物代行・衣類の整理整頓・薬の受取・ベットメイク等その他上記に必要な一連の行為
- 例)
- 入浴介護、排泄介護、身体の清拭・洗髪・床ずれ予防・食事の介助・車いす移動・歩行介助・衣類の着脱介助公共交通機関を使用しての買物同行及び通院
- ※
- サービス提供責任者が必要に応じ訪問し身体状況の確認やサービス内容の確認・相談を行います。
- ※
- ご利用料金はケアプランに基づいたサービス利用料の1割を負担していただきます。
介護依頼に関するお問い合わせはこちら
〒079-8451 旭川市永山北1条10丁目11番19号
メールアドレス:hukusi@kyokuto-sg.jp
担当窓口:福祉部 指定居宅担当者及び在宅介護担当者
介護保険に関する福祉用具のレンタル、販売及び障害者給付制度のサービス提供を行っております。
福祉用具貸与
福祉用具のサービス計画書に基づき選定された、多種・多彩な機能の福祉用具を必要な期間のみ使用できる制度です。
福祉用具販売
「特定福祉用具」と称し、福祉用具サービスの計画書に基づき選定された、入浴用品、トイレ用品等の購入ができる制度です。
要介護認定を受けた方は、年間10万円を上限として購入費が支給されます。介護用品、消毒液等施設、ご家族でお使いなる用品の販売もうけたまわっております。
福祉用具レンタル・販売等に関するお問い合わせはこちら
〒079-8451 旭川市永山北1条10丁目11番19号
メールアドレス:hukusi@kyokuto-sg.jp
担当窓口:福祉部 福祉用具専門相談員
クオリティー・オブ・ライフ
一人暮らしで身の回りの事は出来ても、夜間や緊急時等に不安を感じられる方が共同生活をする事により不安を解消します。
アメニティー
24時間職員が在中し安心できる生活環境を提供したします。又、365日食事付で食生活も安心サポート。
介護認定を受けられている方は、介護保険のサービスを受けられます。
施設入居に関するお問い合わせはこちら
- 住宅型有料老人ホーム
「さつき」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:
satuki482007@gmail.com
〒079-8451 旭川市永山北1条10丁目11番22号
- 住宅型有料老人ホーム
「美空」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:
misora@kyokuto-sg.jp
〒079-8411 旭川市永山1条6丁目1番17号
住宅型有料老人ホーム「美咲」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:misaki@kyokuto-sg.jp
〒079-8415 旭川市永山5条24丁目4番15号
バリアフリー
認知症高齢者が安心して生活でき症状を和らげる環境を提供します。
クオリティー・オブ・ライフ
慣れ親しんだ住宅に似た家庭的な環境が認知症高齢者の気持ちと安らぎを提供します。
アメニティー
介護する人、される人双方にとって清潔で快適な環境はより高いケアの効果を生み出します。
介護施設入居に関するお問い合わせはこちら
- グループホーム
「大空」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:
oozora@kyokuto-sg.jp
〒079-8412 旭川市永山2条21丁目2番12号
- グループホーム
「大空Ⅱ」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:
oozora2@kyokuto-sg.jp
〒079-8412 旭川市永山2条14丁目2番4号
グループホーム「おおぞら」
担当窓口:施設管理者
メールアドレス:kamifuoozora@kyokuto-sg.jp
〒071-0563 上富良野町緑町3丁目1番32号
「明るく・楽しく・思いやりのあるデイサービスセンター」をモットーに、入浴、食事レクリエーションなどを通じて、自宅で暮らせる喜びづくりを目指し、「自分でできることを磨き」をお手伝いしてまいります。
通所介護に関するお問い合わせはこちら
〒079-8411 旭川市永山1条6丁目1番17号
メールアドレス:Day-misora@kyokuto-sg.jp
担当窓口:施設管理者
介護福祉事業では介護職員処遇改善加算(Ⅰ)及び介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)を取得し職員の賃金、福利厚生、資質の向上に努めております。
具体的な取り組みは次のとおりです。
〇キャリアパス
- 職員の職位、職責または職務内容等に応じた任用等の要件を定めております。
- 職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系について定めています。
- 就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、すべての福祉・介護職員に周知しています。
- 資質の向上のための計画に沿って、研修機会の提供又は技術指導を実施するとともに、年1回職員の能力評価を実施しております。
- 資格取得のための支援を実施しております。
(講習受講のための勤務シフトの調整、受講料、交通費、宿泊費等の支援) - 経験に応じて昇給する仕組みを定めております。
- 資格等に応じて昇給する仕組みを定めております。
- 一定基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを定めています。
厚生労慟省が例示している、福祉・介護職員の労働環境を改善するための職場環境等要件のうち、介護福祉事業で実施しているものを公開しております。
内容 | 弊社としての取組み | ||
---|---|---|---|
入職促進に向けた取組 | ✔ | 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化 | 年に1回事業所理念を含む事業計画を職員全体で共有し一人ひとりが理念に沿った介護を意識し業務に取り組んでいる。又、定期的な内部研修の実施と経験に応じた新人指導マニュアルに沿っての人材育成、指導を行っている。 |
事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築 | |||
✔ | 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 | 他職種からの転職者、主婦層、中高年齢等、経験者・有資格者にこだわることなく幅広く求人募集を行っている。 無資格者については採用後に資格取得のための支援を実施している。(GH・DS) ※住宅型有料老人ホームに関しては有資格のみ採用 |
|
✔ | 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施 | ・学生の職業体験等の受け入れを行っている。 ・各施設のイベントとして夏祭りに町内会や利用者家族をご招待している。また、地域のボランティアの方にも来所していただいている。 |
|
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 | ✔ | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 | 受験料や研修費、交通費、宿泊費等の補助を行うことにより、職員が研修や講習を受けやすい環境を整えている。 |
研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 | |||
✔ | エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入 | 事業所の担当者が定期的にスタッフのストレスチェックと面談を行い、メンタル面のサポートを行っている。又、新人指導担当者を配置し、新人指導計画に従って4週間の指導を実施をしている。指導期間については経験や能力に応じて決定する。 | |
上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保 | |||
両立支援・多様な働き方の推進 | 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備 | ||
✔ | 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備 | 面接の際に希望の勤務時間や出勤日数を確認し、希望に応じて採用している。非正規社員から正規社員への転換、正規社員から非正規社員への転換については希望に応じて行っている。 | |
有給休暇が取得しやすい環境の整備 | |||
✔ | 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実 | 福利厚生制度の相談については総務部、業務の相談については事業所の担当者が窓口となり対応している。 | |
腰痛を含む心身の健康管理 | 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施 | ||
✔ | 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施 | ・正規社員並びに非正規社員(パート含む)の健康診断を毎年実施している。 ・ストレスチェックについては年2回行っている。 ・休憩室を設置している。(GH大空・GH大空Ⅱ・GHおおぞら・SH美咲・DSみそら・GH美空) ・リフト浴を設置し介護職員の腰痛対策を行っている。(GH大空、GHおおぞら、GHグループハウス美空、SHサポートハウス美咲) |
|
雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施 | |||
✔ | 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備 | 事故防止マニュアルを作成している。又苦情相談対応窓口を設置している。 | |
生産性向上のための業務改善の取組 | ✔ | タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減 | ・認知症見守り支援見守り支援ベットシステム、ナースコール中継ユニット、サイドレールスタンダードタイプを導入し訪室回数の削減、見守り業務の効率化に努めている。また、自分でできることが増加し、個々に合わせた対応が可能となっている。(GH大空・大空Ⅱ) ・研修等を行う際はタブレットやZOOM等を活用ししている。 |
高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化 | |||
5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 | |||
✔ | 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減 | 連絡ノートやチェック表などの作成により記録の軽減を行っている。 | |
やりがい・働きがいの醸成 | ✔ | ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | ・毎月職員会議を開催し、勤務環境の問題点及び改善、利用者の個別問題点及ぼ改善について検討を行っている。 |
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施 | |||
✔ | 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供 | 年1回は事業所の理念の共有を図り利用者本位のケアについて周知徹底している。 | |
ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供 |